外壁に付いたほこりや汚れなどは、高圧洗浄(120〜150kg/㎡)で洗い流します。
高圧洗浄で洗い流せないカビ、藻などは専用薬品を使用して除去します。
外壁や目地に損傷があれば、補修が必要となります。
旧塗膜や下地材、また上塗材との密着を良くするため、シーラー(プライマーという場合もある)やフィーラーを塗ります。
下地材の色は仕上材の発色に影響を与えないような白またはクリヤーで塗装することが多いです。
シーラー
旧塗膜や下地財を上塗材との密着を高めるために塗る下塗材のこと。
フィーラー
パテとシーラーの効果を併せ持つのがフィーラーで、ひび割れが発生している場合や既存外壁と違った仕上げにする場合はこちらを利用する。
中塗りの材料は、上塗りと同様の材料を使います。
中塗りの目的は塗膜厚を一定量確保し塗膜を長持ちさせることです。
塗装具はローラーが主体ですが、狭いところなどは刷毛を使用します。
中塗り材料と同様です。
上塗りの目的は仕上がり面を美しくすることです。
狭いところなどは刷毛を使って、中塗りより丁寧に塗装します。